ニキビ肌にならないように、若いうちからせっせと美容のサプリメントを摂取しているという方もいます。サプリメントでニキビ対策をする際には、どんなことに気を付けたら良いのでしょうか?
ビタミンB群とビタミンC
ニキビの解消に効果があるという栄養素は、ビタミンB群とビタミンC。水に溶ける性質があるので、汗や尿に混じって、ビタミンCは体の外に排出されてしまう性質があります。
体内で機能するのは、摂取してから3時間くらいだと言われています。体内のビタミンC及びB群の濃度を一定の状態に保っておくためには、まとめ飲みはせず、1日に複数回に分けて摂取するようにしましょう。
コラーゲンにはビタミンCを組み合わせる
ニキビの症状を緩和するためにコラーゲンのサプリメントを使う場合、コラーゲンの吸収率を上げるにはビタミンCがおすすめです。ニキビ対策でサプリメントを利用する場合には、どんな組み合わせが効果的なのかも調べてみると良いでしょう。
サプリメントは続けることが大事
サプリメントは薬とは違いますので、飲んだからといってすぐにニキビの対策になるわけではありません。一定期間飲み続けることで、健康状態を改善したり、肌質を変えていくのがサプリメントの使い方です。時間はかかるものと考えましょう。
薬のように数日で効果が出るものでは無いのです。体の変化を実感できるようになるには、数ヶ月間は摂取を続ける必要があります。
最後に・・・
食品扱いで売られてはいるものの、サプリメントは薬との飲み合わせや、サプリメント同士の飲み合わせで問題が生じる場合があります。もしも、複数のサプリメントを同時に使っているならば、飲み合わせの悪いものではないか確認しておきましょう。